活動状況をご紹介いたします
本年度拡大構築委員会として、初めての例会を設営させていただきました。また、拡大構築委員会の半数以上が新入会員で準備・設営など全て初めてということで、新入会員にとってとても貴重な経験と学びがあった例会になりました。 本例会 […]
2022年度地域構築委員会として、初めての例会でした。また、蔓延防止措置も解除され、羽生青年会議所としても久しぶりの対面での例会となりました。久しぶりの対面での例会という事もあり、例会の流れなど不安もありましたが、リハー […]
1月26日(水)に、第1回例会「賀詞交歓会」を開催しました。 私達は2022年度『構築~出会いが人を成長させ地域の未来を創る~』をスローガンに掲げ一年間活動をして参ります。今後とも当青年会議所の事業をご理解 […]
本年度初めての総会ということで準備段階から委員会のメンバーには準備等で協力していただきました!事前準備では委員会のメンバーに出席して参加いただいたお陰で開始時刻前には設備の確認など時間をしっかりとることが出来ました。今後 […]
一般社団法人羽生青年会議所のメンバーとして、「明るい豊かな社会」実現のために尽力され、2021年度の青年会議所活動を牽引してきてくださいました、駒澤 朋巳君と峯嵜 貴生君の2名のメンバーが卒業されます。卒業生に対して感謝 […]
依然新型コロナウイルス感染症の影響は続いています。多くの方々が我慢を強いられている今だからこそ、愛郷心を育み、地域に活気をもたらす事が必要であると考え、時代に即したツールを用いて、誰よりも羽生を知り、羽生を愛する我々青年 […]
コロナ過において、メンバー同士の交流が少なく青年会議所運動が減っています。サバゲ―を行うことで、体を動かしてプレーをしながらコミュニケーション能力・体力・戦略・判断力・臨機応変に対応する柔軟性など、多くの能力が養われるこ […]
新型コロナウイルスの蔓延する現在、私たちの生活環境は大きく変わり、食事や外出のような今まで活用してきたコミュニケーション手段がとりにくくなっています。他者との交流によって生まれるひらめきや仕事へのモチベーションは、企業の […]